スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年01月23日

プレゼン

ついに、

幸住研にもipadが来ましたー!
ブハハハハ~!(←結構気に入ってる…w) →詳しくは前回のブログを



前々から会社に必要と思いつつも、まだまだ先の事…と
半ば諦めかけていた部分もあったのですが、
ものすごいスピードで進んでいく建築業界のプレゼンツール。。。
「このままでいいんでしょうか!」

…というプレゼンを社長にやったところ、なんと購入が決まりました(〃∇〃)エヘッ


これまでは会社のパソコンで図面を作成し
3Dパースを作成してお客様にご提案するといった方法で→詳しくはこちら やってきたのですが、

このご提案の方法が
作成したパースをプリントアウトして、お客様に見ていただいたり、
お客様に会社に来て頂いてパソコンを見ながら打ち合わせをしたり
どちらにしてもこのプレゼンツールを100%活用できていませんでした。。。(。-人-。)

しかし、このipadが手に入ったことで、
パソコンで作った図面データをcloud上で共有出来る為、
打ち合せ先でipadを見ながらお客様にプレゼンする事が可能となりました。

ただ、これは無線LANの環境がないとipadでデータを共有出来ない為
まずは有線LAN環境であった会社のLANルーターを無線LANに取り替えて
やっと今ネットが繋がりました~!

そして、早速パソコンで作ったデータをipadで…


↑パソコンで作ったパースをipadで取り出したところ

architrendZ(CADソフト)で作ったデータが丸々共有できるので
平面図、立面図、その他イメージパースなど全て閲覧可能!
「なんて便利なツールなんでしょう!」

…というプレゼンをさっき社長にやったら納得していました(〃∇〃)エヘッ


ただ、問題はお客様のお宅に無線LANの環境が無い場合…。
そんな事もあろうかと、
私物のiphone4sでデザリングを試みたところ…
・・・私の持っているiphone4sではどうやら出来ないらしいです( ̄□ ̄;)ガーン!
iphone5からは出来るみたいですね。。。ショック(゚ーÅ)

とりあえず、
まずはipadを使いこなせるようになるのが先ですねヽ(;´Д`)ノ
お客様に分かりやすいご提案が出来る様にがんばります!!!



ちなみに、

今回購入したのはipad3のWi-Fiモデル(32G)
決して安い買い物ではありませんが、とても使いやすいし
そして何よりもこれからの幸住研のプレゼンツールとして
「会社にとって必要不可欠になる事間違いなしです!」

…というプレゼンをこれから社長に・・・(〃∇〃)エヘッ



  
タグ :ipad3


Posted by miyuki-juken at 20:37Comments(0)その他

2012年11月02日

寒くなってきました…

いやぁ・・・寒くなってきましたね。

寒くなってきたと言えば
今日「iPad mini」が発売されましたね。


毎回毎回あのハイタッチを見る度に背筋がゾクゾクっと寒くなります・・・。
あれは世界共通なのでしょうか・・・
日本だけではない事を祈るばかりです。。。(。-人-。)

それにしてもこのタブレット型パソコン。
最近よく見かけるようになりました。
仕事の打ち合せやプレゼンにも大いに活用出来そうです。良いなぁ・・・| 壁 |д・)
紙の媒体が益々減っていきそうですね。。。

おっと!明日は文化の日ですね。
幸住研 は祝・祭日もお仕事していますので、
お住まいに関するご相談、その他何でも
お気軽にご連絡下さいヾ( ´ー`) →お問い合わせ
  


Posted by miyuki-juken at 20:12Comments(0)その他

2012年10月15日

コンピューターウイルス

いやぁ。。。参りました(*´Д`)=з

先週、会社のパソコンでいつものように作業をしていた所…
急にダウンロードを促す様な画面が

ババババーッ!!!

っと、重なって何画面も出てきた。

何の事だか解らず一枚一枚消していっていると
今度は「File Recovery」と書かれた、ウイルススキャンの様な大きな画面が出てきて、
勝手にスキャンを始めたので、
とりあえずスキャンをストップさせて再起動してみた。

すると、見る見る内にデスクトップ上のアイコンがなくなって行き
ついにはインターネットエクスプローラーとゴミ箱だけになってしまいました( ̄□ ̄;)!!

ちなみにすべて英語で書かれている為、
このスキャンが何のことやらサッパリ…(´□`。)

このままパソコンを起動していたらホントにヤバい感じがしたので
パソコンの電源を切って、他のパソコンで「File Recovery」を検索してみた。

すると、なにやら最近流行っている「コンピューターウイルス」の様だった。

デスクトップ上のアイコンが消えているのは画面上だけで、
データは消えていないという事だったので一安心。。。

次の日、早速パソコンの修理屋さんに電話して
今日、やっとその修理が終わって無事にパソコンが使えるようになりました(T_T)

今回お世話になりましたPCレスキューサポート さんに
感染原因やこれからの対策を聞いてみたところ
原因はいろいろある様ですが、

例えば、ウイルス対策ソフトのバージョンが古かったり、
マメにウイルススキャンを実行していなかったり
あとは仕事上、データの受け渡しを頻繁に行う為
USBメモリーを差した瞬間ウイルス感染したりするらしいです。。。

悪気はなくても知らないうちに他人にウイルスをばら撒いたりしている恐れもありますね。(´д`lll)

いやぁ・・・それにしても
パソコンが使えないここ数日間。。。
現場から事務所に帰ってきた私は「抜け殻」状態でした。

皆さまもウイルスにはくれぐれもお気を付け下さいませ…m(_ _ )m




  


Posted by miyuki-juken at 19:31Comments(0)その他

2012年10月08日

子供の発想

先日、新聞に載っていた記事。

子供達が未来の家を考える…みたいな内容で
子供達の考えたいくつかのアイデアが紹介されていました。
そんな中、「子供の発想はスゴイなぁ・・・」と思わされたのが

大きな地震が起こった時に
太陽光で蓄電された電気を利用して家の底面に磁力を作り、
家を地面から浮かせるというもの。(地面にも同じ磁力を作っておく)

専門家らしき人のコメントは
リニアモーターカーの原理ですね

・・・程度のものでしたが。。。

私が興味深く感じたのは「太陽光を利用して」というところですね。

大きな地震が起こった時は停電の恐れもあるので、
電気が使えない状況も考えた、とても素晴らしいアイデアだと思いました。

実際、建物の重さを磁力で浮かせるには現実的に難しいかもしれませんが、
こういう発想がこれからの地震大国日本を救って行くかもしれませんね!

そこで私も子供達の発想に負けまいと、
一つ考えてみました。

大きな地震が起こる
   ↓
屋根の上に仕込ませた巨大風船にガス注入(手動)
   ↓
家が浮くヽ(゚◇゚ )ノ


・・・手動て(笑)



そんなこんなで(?)
久々のブログ更新となりましたが
久々にホームページ も更新しましたのでこちらも是非ご覧ください。

それではまたm(_ _ )m  


Posted by miyuki-juken at 17:13Comments(0)その他