スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年03月26日

アプローチ施工

3月も残すところあとわずかとなりましたね。

暖かくなってくれるのはとても嬉しいのですが、、、
私の最も嫌いなニョロ系の虫が活動を開始するので、
今から憂鬱です。。。


では気分を変えて・・・

今日はアプローチ部分の外柵工事をちょっとご紹介φ(.. )
今回使用した材料は四国化成の「リンクストーンS」
以前ブログでご紹介しました「アレ」です。

アレ

施工前の状況です↓

プライマーが強力なので、仕上材に付着しないように養生を行います。

プライマーを塗布し、リンクストーンを塗って行きます↓


施工完了↓


縁石には桜色のピンコロを使用しました。


2方向からのアプローチになるので、
アクセントのタイルを玄関までの道しるべ替わりに使用しました



お施主様のイメージ通り、優しい色合いに仕上がり
大変喜ばれていました。

今の季節にピッタリな色合いですね(*´Д`)=з



お住まいに関するご相談はお気軽に→お問い合わせ
  


Posted by miyuki-juken at 21:38Comments(0)外柵工事

2013年03月22日

自然素材

まだ3月も中旬というのに
桜がもう満開ですね!

前にもブログで一度ご紹介しましたが、
幸住研で建てました、花園にあります柿原公園のバリアフリートイレ



の、

先にあります桜並木


ここは桜がとてもキレイなので、今の時期は最高だと思います。
私も工事して以来行っていないので久しぶりに行ってみたいです。。。


それでは今日も現場のお話しです。
もう一つの中原町の新築工事現場の進捗状況です。

キッチンが付きましたヘ(゚∀゚*)ノ



無垢材の腰壁がイイ感じですねぇヘ(゚∀゚*)ノ



キッチンからリビングを見たところ↓


無垢材で仕上げた天井はインパクトがありますねぇヽ(゚◇゚ )ノ


ちなみに
壁は薩摩中霧島壁 を塗っています↓


シラスで出来た100%自然素材です(・∀・)
調湿・消臭効果があり、カビやダニの発生を抑える効果があるそうです。
何よりも「自然素材」という響きが健康に良さそうでイイですよねぇ・・・ヽ(゚◇゚ )ノ

無垢材との相性も抜群ですね!
完成も間近ですので、竣工写真はまたホームページ にアップします(・∀・)



とか言いつつ・・・

竣工写真をアップしていない物件がたまってきています。。。
頑張ってホームページの方も更新します。。。m(_ _ )m

それではまた☆

  


Posted by miyuki-juken at 19:22Comments(0)新築

2013年03月19日

ドバっと

またまたブログの更新が滞っておりました・・・m(_ _ )m

3月に入って
現場がケチャップの様にドバっと出てきました。
ドバっと。

今日ご紹介しますのは、
木造住宅のリフォーム工事の現場です。
このダイニングキッチンと


この和室(居間)をひと続きのLDKにする計画なのですが。。。


図面を書いてみると


どうしても抜けない柱が2本・・・

パースに起こしてみると


う~ん・・・やっぱ邪魔ですね。。。

既存の桁材の下に添え桁をして柱を抜くことも出来るのですが
この様に構造上、どうしても抜けない柱が出てくる事も多々あるのです。。。

リフォームの際に無理に柱を抜いて
後々2階の床が下がったと言った例はよくある事です。

こういう場合は無理に柱を抜かずに残った柱を「利用する」
のが正解だと私は思います。このように↓


柱を腰壁や飾り棚の一部として利用する事で、
柱としての違和感が減り、

さらにはリビングスペースとの差別化を図ることで
暮らしやすい空間が出来上がりました。


柱を残した事で、
建物の構造上の強度は保ったままですので
リフォーム後も安心してお住まいいただけますヽ(゚◇゚ )ノ

ちなみに、
現場の方は・・・


解体が終わり、大工さんの工事が始まったところです。
出来上がりが楽しみですねぇ・・・ヘ(゚∀゚*)ノ


お住まいに関するご相談はお気軽に→お問い合わせ
  


Posted by miyuki-juken at 22:01Comments(0)リフォーム

2013年03月10日

竣工

ずいぶんと暖かくなってきました・・・。

車で走っている時、窓を開けて気持ちの良い風を入れようと思うのですが、
PM2.5や黄砂の影響もあり、窓を開けるのを躊躇してしまいますね。。。

とか言いつつ、

建築現場って、考えてみるといろんな粉塵が舞っているんですよね。
たまにマスクはしますが、あまり気にせず吸っています。。。
これを機に、現場でもマスク着用を心がけようと思います。
最初だけでしょうけど・・・。


前置きが長くなりましたがm(_ _ )m
御代志の新築現場の完了検査が無事に終わりましたヽ(゚◇゚ )ノ
外柵工事はまだこれからですが、
とりあえず建物は全て工事が完了しました~!


という事で・・・
竣工写真をすこしだけ。。。


↑リビング

フロア材は東洋テックスのダイヤモンドフロアを使用。
「ダイヤモンド」と言うだけあって・・・
このフロア材・・・とにかく固い。。。
大工さんの丸ノコの刃がすぐにツルンツルンになりました。。。

が、

それだけ表面にすごく固いコーティング材が何重にも施されているので
傷は付きにくく、表面の美しさが際立ちます(・∀・)



ちなみにこのフロア材、
欧米の土足用フロアに対抗出来るほどの固さらしいですよ。



↑キッチン

キッチンを家の中心に配置し、
キッチンからリビング・洗面脱衣室・玄関ホール・その他各部屋へと
奥様が日常最も利用する作業動線を考慮し
その作業動線を最短ルートで計画しましたφ(.. )



↑子供部屋

お子様が大きくなるまでは
間仕切りを開けた状態でご家族がみんな一緒の寝室に。
またお子様が大きくなり、別々の部屋が必要になった時に
間仕切りドアで部屋を仕切ります。



↑間仕切った状態

お子様のお部屋らしい、
可愛らしい壁紙ですね~(・∀・)


その他の竣工写真は外柵工事が終わってから
会社のホームページにアップしたいと思いますm(_ _ )m

お住まいの事なら何でもお気軽にご相談下さい→お問い合わせ  


Posted by miyuki-juken at 11:17Comments(0)新築

2013年03月02日

進捗状況(御代志新築現場)

今日は現場のお話しですヽ(゚◇゚ )ノ

御代志の新築現場・・・
大工工事も終わり内装工事が始まりましたヘ(゚∀゚*)ノ

内装工事はこの方々。。。
年明け早々おめでたい
「平成のお祭り男」こと
山下内装工芸のたいし君( ´艸`)



そして、その下でがんばる好青年
「まっちゃん」こと

・・・

まっちゃん。。。(^^ゞ



上の写真は壁紙を貼っている所ですが、
壁紙を貼る前には下地のボードの目地とビスをパテで埋めて
下地面を平滑にする為の処理を行います。

なので、
壁紙を貼る前はこんな状態になります↓



丁寧にパテ処理が行われていますねぇヽ(゚◇゚ )ノ

キッチンスペースでは並行して
流し台を取付けました。





食洗機の部品を製造しているパナソニックの、中国にある工場が
火災によって納期が大幅に遅れている為、
食洗機の部分がポッカリと空いています。。。
ご迷惑をお掛けしております・・・m(_ _ )m
3月15日取付予定です。。。


外部では…

カーポートの設置工事が進められ



4台用のカーポートが組みあがりました!



ガルバの折板屋根なので重みがありますねぇ( ´ー`)
手前にはアップゲートが2台付きます。
外柵パースも只今作成中です・・・φ(.. )



工事の方も大詰め。
気を抜かないようにがんばりますm(_ _ )m
それでは良い週末をお過ごしください・・・☆

お住まいの事なら何でもお気軽にご相談下さい→お問い合わせ
  


Posted by miyuki-juken at 19:37Comments(0)新築