2013年05月29日
土間キッチン
ついに梅雨入りですかぁ。。。
今年は来ないと思っていたのに、やっぱり来ましたかぁ(/ω\)
例年になく早い梅雨入りだそうですね。
パッと入ってパッと明けてくれたらいいのですが。。。
龍田の新築現場もなんとか梅雨入り前に防水工事が完了しました。
ホームページの方にもアップしましたので
よろしければご覧ください→㈱幸住研ウェブサイト
内部は1,2階共、天井のボード貼りがほぼ完了しました。

床は捨て貼りの構造用合板を貼った状態です。
この上にフローリング材を貼って行きます。

こちらはキッチン部分の土間コン。
一輪車でせっせと打設しました・・・(;´Д`)フゥ~

金ゴテ仕上げ完了(;´Д`)ウツクシカァ~

固まった土間コンに傷が付かないように養生(;´Д`)ホッ

キッチン廻り、
どんな仕上がりになるのか楽しみですねぇ・・・ヽ(゚◇゚ )ノ
次回は外壁が出来上がった頃にまた・・・。
それでは☆
今年は来ないと思っていたのに、やっぱり来ましたかぁ(/ω\)
例年になく早い梅雨入りだそうですね。
パッと入ってパッと明けてくれたらいいのですが。。。
龍田の新築現場もなんとか梅雨入り前に防水工事が完了しました。
ホームページの方にもアップしましたので
よろしければご覧ください→㈱幸住研ウェブサイト
内部は1,2階共、天井のボード貼りがほぼ完了しました。

床は捨て貼りの構造用合板を貼った状態です。
この上にフローリング材を貼って行きます。

こちらはキッチン部分の土間コン。
一輪車でせっせと打設しました・・・(;´Д`)フゥ~

金ゴテ仕上げ完了(;´Д`)ウツクシカァ~

固まった土間コンに傷が付かないように養生(;´Д`)ホッ

キッチン廻り、
どんな仕上がりになるのか楽しみですねぇ・・・ヽ(゚◇゚ )ノ
次回は外壁が出来上がった頃にまた・・・。
それでは☆
2013年05月20日
リフォーム完成現場
あ!忘れないうちに。。。
長らく更新が滞っておりましたホームページ を
ついに・・・
ついに更新しました!!!(←大げさ?)
お時間のある時に宜しければご覧ください→㈱幸住研ウェブサイト
それでは今日はお約束通り、
前に予告しておりました「リフォーム完成現場」のお話しです。
まずはプランニング。
あ!
忘れないうちに。。。
間取りのプランニングを頼むのって結構費用がかかると思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、一切費用は掛かりません。
なのでちょっとしたリフォームでもどうぞお気軽にご相談下さいヽ(゚◇゚ )ノ
それでは本題・・・。
あらかじめお施主様よりご提案頂いたプラン図↓
このままでも生活するには何も問題はないのですが、
キッチン裏のスペースがうまく機能していない印象でした。
・リビングから食器棚が丸見え
・キッチン裏のスペースが無駄に広い
・冷蔵庫の配置が中途半端な位置になってしまう
・電子レンジや電子ジャーを置くスペースが無い ・・・等
リビングスペースの柱は以前、このブログでもご紹介 しましたが
抜けない柱を「利用する」というコンセプトのもと、
プランニングをさせて頂きました。
そのプランがこちら↓

食器棚を横向きに配置し、その対面にレンジ用の棚を配置。
奥の納戸に行く通路としての動線も使いやすくなりました。
また、
冷蔵庫裏のスペースに、洗面脱衣室用の収納を取りました。
脱衣室に収納があると便利ですよね~(・∀・)
リビングは柱の移動等、若干変更がありましたが、スッキリとまとまりました。
プラン変更前の図と比べると、ちょっとゴチャッとした感じに見えますが、
使いやすい作業動線や、作業スペースの広さ、機能性を考えてプランニングを行いましたので
大変使いやすく、スッキリとした形にまとまりましたヽ(゚◇゚ )ノ
お施主様にも気に入って頂き、すぐにプランが決定しました!
では施工写真を少し。
施工状況↓

完成↓

キッチンからリビングを見たところ↑

残した柱を利用した飾り棚↑

キッチン裏のスペース↑

キッチン裏から見たところ↑

リビングからキッチンを見たところ↑

脱衣室の奥に少し見える折り戸が洗面収納です↑
とても明るい生活空間が出来上がりましたヘ(゚∀゚*)ノ
今回大変お世話になりました山下内装工芸様、
この場を借りまして誠にありがとうございましたm(_ _ )m
先ほどもお伝え致しましたが
プランニングに費用は一切かかりませんので
リフォームや新築をお考えの方
どうぞお気軽にご相談下さい(・∀・)→お問い合わせ
長らく更新が滞っておりましたホームページ を
ついに・・・
ついに更新しました!!!(←大げさ?)
お時間のある時に宜しければご覧ください→㈱幸住研ウェブサイト
それでは今日はお約束通り、
前に予告しておりました「リフォーム完成現場」のお話しです。
まずはプランニング。
あ!
忘れないうちに。。。
間取りのプランニングを頼むのって結構費用がかかると思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、一切費用は掛かりません。
なのでちょっとしたリフォームでもどうぞお気軽にご相談下さいヽ(゚◇゚ )ノ
それでは本題・・・。
あらかじめお施主様よりご提案頂いたプラン図↓

このままでも生活するには何も問題はないのですが、
キッチン裏のスペースがうまく機能していない印象でした。
・リビングから食器棚が丸見え
・キッチン裏のスペースが無駄に広い
・冷蔵庫の配置が中途半端な位置になってしまう
・電子レンジや電子ジャーを置くスペースが無い ・・・等
リビングスペースの柱は以前、このブログでもご紹介 しましたが
抜けない柱を「利用する」というコンセプトのもと、
プランニングをさせて頂きました。
そのプランがこちら↓

食器棚を横向きに配置し、その対面にレンジ用の棚を配置。
奥の納戸に行く通路としての動線も使いやすくなりました。
また、
冷蔵庫裏のスペースに、洗面脱衣室用の収納を取りました。
脱衣室に収納があると便利ですよね~(・∀・)
リビングは柱の移動等、若干変更がありましたが、スッキリとまとまりました。
プラン変更前の図と比べると、ちょっとゴチャッとした感じに見えますが、
使いやすい作業動線や、作業スペースの広さ、機能性を考えてプランニングを行いましたので
大変使いやすく、スッキリとした形にまとまりましたヽ(゚◇゚ )ノ
お施主様にも気に入って頂き、すぐにプランが決定しました!
では施工写真を少し。
施工状況↓

完成↓

キッチンからリビングを見たところ↑

残した柱を利用した飾り棚↑

キッチン裏のスペース↑
キッチン裏から見たところ↑

リビングからキッチンを見たところ↑
脱衣室の奥に少し見える折り戸が洗面収納です↑
とても明るい生活空間が出来上がりましたヘ(゚∀゚*)ノ
今回大変お世話になりました山下内装工芸様、
この場を借りまして誠にありがとうございましたm(_ _ )m
先ほどもお伝え致しましたが
プランニングに費用は一切かかりませんので
リフォームや新築をお考えの方
どうぞお気軽にご相談下さい(・∀・)→お問い合わせ
2013年05月13日
不思議な出来事
いやぁ・・・
不思議な事もあるもんだなぁ。。。
・・・ってお話しなんですが。
昨日、外でちょっとした作業をしていた時に
カッターを使ったんですね。
そしてちょっと他の作業をして
またカッターを使おうとしたら

そのカッターがどこにも。。。

作業範囲の中をこれでもかという程探しました。
・・・が、
どこにもない。
そんな筈はない!と、
再び探し続けましたが、
やはりどこにもない。。。
もしかしたら知らないうちに蹴ってしまい
作業範囲から出てしまったのかもしれない!
と思い、
捜索範囲を広げ、再び探しましたが・・・
・・・やはりどこにもない。
こういう時って
意外とほかの作業をやったりしていると出てきたりしますよね。
という事で
とりあえずカッターの事は忘れてしぶしぶ他の作業をすることに。
すると・・・
さっき探したはずの捜索範囲に、
あのカッターが!

しかも何に隠れる訳でもなく堂々と現れたのでした。
いやいや、
そこ探したて!(←なぜか半笑い)
あんなに探しても無かったのに、
こうも堂々と現れるとは・・・。
もしかしたら小さな虫達が私を驚かす為に
私がちょっと目を離した隙に一斉に力を合わせてカッターを隠し、
私が探すのを諦めたのを見計らってまた一斉に力を合わせて
カッターを元の場所に置いたのではないだろうか。
だとしたら今、
半笑いでこのカッターに語りかけている様子を
小さな虫達はどこかで大笑いしているはず!
ちくしょ~!
出てこいや!
虫、出てこいや~!

・・・という事がありまして、
不思議な事もあるものだなぁと思わされた一日でした。
リフォーム工事完了の記事を書く予定でしたが、
思いのほか前置きが長くなってしまいましたので
また次回、リフォームのお話しをしたいと思います。
それではまた☆
虫、出てこいや~(笑)
不思議な事もあるもんだなぁ。。。
・・・ってお話しなんですが。
昨日、外でちょっとした作業をしていた時に
カッターを使ったんですね。
そしてちょっと他の作業をして
またカッターを使おうとしたら

そのカッターがどこにも。。。

作業範囲の中をこれでもかという程探しました。
・・・が、
どこにもない。
そんな筈はない!と、
再び探し続けましたが、
やはりどこにもない。。。
もしかしたら知らないうちに蹴ってしまい
作業範囲から出てしまったのかもしれない!
と思い、
捜索範囲を広げ、再び探しましたが・・・
・・・やはりどこにもない。
こういう時って
意外とほかの作業をやったりしていると出てきたりしますよね。
という事で
とりあえずカッターの事は忘れてしぶしぶ他の作業をすることに。
すると・・・
さっき探したはずの捜索範囲に、
あのカッターが!

しかも何に隠れる訳でもなく堂々と現れたのでした。
いやいや、
そこ探したて!(←なぜか半笑い)
あんなに探しても無かったのに、
こうも堂々と現れるとは・・・。
もしかしたら小さな虫達が私を驚かす為に
私がちょっと目を離した隙に一斉に力を合わせてカッターを隠し、
私が探すのを諦めたのを見計らってまた一斉に力を合わせて
カッターを元の場所に置いたのではないだろうか。
だとしたら今、
半笑いでこのカッターに語りかけている様子を
小さな虫達はどこかで大笑いしているはず!
ちくしょ~!
出てこいや!
虫、出てこいや~!

・・・という事がありまして、
不思議な事もあるものだなぁと思わされた一日でした。
リフォーム工事完了の記事を書く予定でしたが、
思いのほか前置きが長くなってしまいましたので
また次回、リフォームのお話しをしたいと思います。
それではまた☆
虫、出てこいや~(笑)
2013年05月09日
地鎮祭
またまた久しぶりのブログ更新となってしまいました・・・。
いや、
だってゴールデンウィークもはさんだし←言い訳。。。
ゴールデンウィークと言えば!
ゴールデンウィーク最終日、雲一つ無い快晴の中
「㈱東部白蟻センター」様の事務所新築工事の
地鎮祭を行いました(・∀・)

今の時期は白蟻が活発に活動している為、
てんてこ舞いに忙しい様です。
立派な事務所が出来る様、
まごころ込めて工事をさせていただきますヽ(゚◇゚ )ノ
白蟻と言えば、
先日入った現場の白蟻被害状況↓

2階ベランダの胴差部分が全壊でした。。。
天井裏も白蟻に食い荒らされた形跡が・・・↓

ここまで白蟻の被害が進行してしまうと、
構造部材の取り替えや補強が必要になり、
大変難しい工事になってしまいます。。。( ̄□ ̄;)!!
こうなる前に、白蟻対策はバッチリやっておきたいですね!
白蟻に関するご相談もお気軽に(・∀・)→お問い合わせ
次回はリフォーム完成現場のお話を・・・少し。
ではまた☆
いや、
だってゴールデンウィークもはさんだし←言い訳。。。
ゴールデンウィークと言えば!
ゴールデンウィーク最終日、雲一つ無い快晴の中
「㈱東部白蟻センター」様の事務所新築工事の
地鎮祭を行いました(・∀・)
今の時期は白蟻が活発に活動している為、
てんてこ舞いに忙しい様です。
立派な事務所が出来る様、
まごころ込めて工事をさせていただきますヽ(゚◇゚ )ノ
白蟻と言えば、
先日入った現場の白蟻被害状況↓

2階ベランダの胴差部分が全壊でした。。。
天井裏も白蟻に食い荒らされた形跡が・・・↓
ここまで白蟻の被害が進行してしまうと、
構造部材の取り替えや補強が必要になり、
大変難しい工事になってしまいます。。。( ̄□ ̄;)!!
こうなる前に、白蟻対策はバッチリやっておきたいですね!
白蟻に関するご相談もお気軽に(・∀・)→お問い合わせ
次回はリフォーム完成現場のお話を・・・少し。
ではまた☆
タグ :白蟻