2013年05月20日

リフォーム完成現場

あ!忘れないうちに。。。

長らく更新が滞っておりましたホームページ


ついに・・・


ついに更新しました!!!(←大げさ?)

お時間のある時に宜しければご覧ください→㈱幸住研ウェブサイト


それでは今日はお約束通り、
前に予告しておりました「リフォーム完成現場」のお話しです。

まずはプランニング。


あ!

忘れないうちに。。。


間取りのプランニングを頼むのって結構費用がかかると思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、一切費用は掛かりません。
なのでちょっとしたリフォームでもどうぞお気軽にご相談下さいヽ(゚◇゚ )ノ


それでは本題・・・。

あらかじめお施主様よりご提案頂いたプラン図↓

リフォーム完成現場

このままでも生活するには何も問題はないのですが、
キッチン裏のスペースがうまく機能していない印象でした。

・リビングから食器棚が丸見え
・キッチン裏のスペースが無駄に広い
・冷蔵庫の配置が中途半端な位置になってしまう
・電子レンジや電子ジャーを置くスペースが無い   ・・・等


リビングスペースの柱は以前、このブログでもご紹介 しましたが

抜けない柱を「利用する」というコンセプトのもと、
プランニングをさせて頂きました。

そのプランがこちら↓

リフォーム完成現場

食器棚を横向きに配置し、その対面にレンジ用の棚を配置。
奥の納戸に行く通路としての動線も使いやすくなりました。

また、
冷蔵庫裏のスペースに、洗面脱衣室用の収納を取りました。
脱衣室に収納があると便利ですよね~(・∀・)

リビングは柱の移動等、若干変更がありましたが、スッキリとまとまりました。
プラン変更前の図と比べると、ちょっとゴチャッとした感じに見えますが、
使いやすい作業動線や、作業スペースの広さ、機能性を考えてプランニングを行いましたので
大変使いやすく、スッキリとした形にまとまりましたヽ(゚◇゚ )ノ

お施主様にも気に入って頂き、すぐにプランが決定しました!



では施工写真を少し。

施工状況↓

リフォーム完成現場


完成↓


リフォーム完成現場
キッチンからリビングを見たところ↑

リフォーム完成現場
残した柱を利用した飾り棚↑

リフォーム完成現場
キッチン裏のスペース↑

リフォーム完成現場
キッチン裏から見たところ↑

リフォーム完成現場
リビングからキッチンを見たところ↑

リフォーム完成現場
脱衣室の奥に少し見える折り戸が洗面収納です↑


とても明るい生活空間が出来上がりましたヘ(゚∀゚*)ノ
今回大変お世話になりました山下内装工芸様、
この場を借りまして誠にありがとうございましたm(_ _ )m


先ほどもお伝え致しましたが
プランニングに費用は一切かかりませんので
リフォームや新築をお考えの方

どうぞお気軽にご相談下さい(・∀・)→お問い合わせ





同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
イカ大漁
水廻りリフォーム
玄関引戸のリフォーム
ドバっと
介護保険で住宅改修!
大改修…その後
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 イカ大漁 (2013-11-26 19:38)
 水廻りリフォーム (2013-08-28 20:29)
 玄関引戸のリフォーム (2013-07-20 19:15)
 ドバっと (2013-03-19 22:01)
 介護保険で住宅改修! (2013-01-29 19:58)
 大改修…その後 (2012-11-15 20:04)

Posted by miyuki-juken at 21:06│Comments(0)リフォーム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。