スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月28日

キッチンリフォーム(戸建て)

台風が接近していますね。。。
熊本はこれから天気が崩れるようです。

ここ数年、熊本は台風による大きな被害はなかったと思いますが、
地震や水害など
各地で起こる自然災害の脅威を目の当たりにしているので
備えはしっかりしておきたいですね!

さて、ブログの更新もまたまた久々になってしまいましたが、、、
現場が何個も重なってしまい、
てんてこまいな毎日です・・・。

こう現場が重ねってくると、メモ帳は必需品ですね。。。
打ち合せた内容はすぐにメモらないと忘れてしまいます。悲しい現実・・・(ノ_-。)

たまにメモも取らずに打ち合わせをされる人がいますが、
ああいう方はメモらなくても頭に入って忘れないんでしょうね。

うらやましい・・・。


とりあえず、
先日終わりました住まいのハウリー様の
龍田弓削の現場をご紹介しますね。

終わった現場から徐々にアップしていきます(;´Д`)ノ

施工前↓


施工後↓




流し台廻りのタイル部分はキッチンパネルに貼り換えました。
色合いもシックにきまってカッチョイイですね(・∀・)


私事ですが、
引っ越しもなんとか終わり、新居へ移りましたが
外柵はまだこの通り・・・↓



家の中もダンボールがごった返しております・・・。
当分の間は夜な夜な片付けに追われそうです(*´Д`)=з

それではまた★

  


Posted by miyuki-juken at 21:13Comments(0)水廻りリフォーム

2012年09月22日

キッチンリフォーム(マンション)

今日は雨のせいもあってか
少し冷えますね・・・。

寒いのが苦手な私にとって(暑いのも苦手ですが)
これからドンドン寒くなってくると思うと・・・憂鬱です。


さて、今日はいつもお世話になっております
「住まいのハウリー」様のマンションリフォーム現場をご紹介。

今回はマンションの壁付けの流し台を解体・撤去し、
反対側のカウンター側に新しい流し台を取り付け、
さらに、既存の立派な石のカウンターをそのまま利用して
対面キッチンにリフォームすることに・・・。

施工前↓




冷蔵庫のスペース、流し台に立った時の作業スペース
既存のカウンターとの納まり・・・等々

いろいろと難しい工事ではありましたが、
なんとか本日リフォームが完了しました。







既存の石のカウンターとの納まりもバッチリ!
とても明るく、解放感のあるキッチンになりました(・∀・)

LIXIL リシェルキッチン・・・良いッスねぇ(´∀`)


M様、来週エンドパネル取り付けに行きますので
またよろしくお願いします(・∀・)


  


Posted by miyuki-juken at 19:57Comments(0)マンションリフォーム

2012年09月19日

とりあえず完成…

またまたブログの更新が滞っておりましたが・・・


龍田の新築現場、

なんとか無事に完了検査が終わりました(;´Д`)ホッ


竣工写真は後日ホームページ の方にアップする予定ですが

まだまだ外柵工事がこれからなので、もう少し先になりそうです(゚_゚i)


とりあえず内部は終わりましたので

何枚かご紹介しますね(・∀・)


リビング吹抜け部分



キッチン



ダイニング



リビング



おや?

リビングの正面の壁・・・

ちっちゃな小窓が2つだけ。。。



日当たり良好の南側を壁で塞いだ訳・・・。

後日ブログにてアップします(・∀・)


お楽しみに・・・♪

  


Posted by miyuki-juken at 19:45Comments(0)マイホーム

2012年09月13日

ビルトインガレージ

久々に龍田の自宅の新築現場

やっと明日完了検査を受ける事となりました。


・・・長かった(T_T)ジ~ン




と言っても残工事がまだたくさんあるのですが・・・。


とりあえず完了検査を受けれる状態にはなりました(;´Д`)ホッ





予定よりも工期が延びてしまったその理由は・・・


このビルトインガレージ





「どうせ動かないバイクを入れるんでしょ!」

という冷ややかな罵声を浴びながら

コツコツと造り上げたガレージ・・・。




玄関を入ると正面にガラス戸を隔てて見える様になってます。



この動かないバイクが↓(撮影:MID にて)






とりあえず明日の完了検査が無事終わりますように・・・(;´Д`)ノではまた



  


Posted by miyuki-juken at 20:02Comments(0)ガレージ

2012年09月12日

対面キッチンへリフォーム!

さて、



今日はいつもお世話になっております

「住まいのハウリー」様からのご依頼で行いました

益城のリフォーム現場をご紹介いたします!



壁付きタイプのキッチンを対面キッチンにリフォームしています。




施工前↓


北向きの壁付けキッチン。。。

こちらを今回、南向きの明るい対面キッチンへリフォームすることに!





施工状況↓


南側の壁に開口を開け、

流し台の取り付く面にはキッチンパネルを貼って行きます。




施工完了↓






とても明るいキッチンになりました。

キッチンパネルでお掃除も楽ちんですね!





暗かった北向きのキッチンが、

とても開放的で明るい対面キッチンになりました。


※水栓金具がまだ付いていませんでした・・・(^^;)



水廻りのリフォームもお気軽にご相談下さい→お問い合わせ  


Posted by miyuki-juken at 20:13Comments(0)水廻りリフォーム

2012年09月10日

マンション床リフォーム

先日、お見積りで阿蘇の久木野まで行ってきました。




いつもお世話になっております朝山不動産の課長さん(←ラーメン好き)



と一緒にお昼に久木野の蕎麦を食べたのですが



これがものす~ごく美味しかったです。(写真撮るの忘れました・・・)




良い所を教えて頂きました。



そう言えば久木野は蕎麦が有名でしたね。




さて、蕎麦話はこれぐらいにして・・・





工事が完了しました


マンションリフォームの現場をご紹介致します。





床の貼り替えなどのリフォームをするにあたって、



木造戸建てRC造マンションの大きな違いは床の下地です。




マンションによって「置床工法」だったり、木造戸建てと同じ「根太工法」だったり種類は様々ですが



今回のマンションの床下地はコンクリート直(じか)でした。




通常のフロア材はフロア用の又釘等で留めて行くのですが、



下地がコンクリート直の場合、この釘を打つことが出来ません。




そんな時は「直貼り用」のフロア材を使い専用のボンドで貼って行きます。





直貼り用フロアにもこれまたいろんな種類があるのですが、



今回のマンションでは防音性能を満たすフロア材の指定があったため



こちらのフロア材を使用しました↓

(Dakike オトユカフロア)



集成フロアの下にスポンジ状のふわふわしたシート(黒い部分)が貼ってあります。



この「ふわふわしたシート」が音を吸収するわけですねヽ(゚◇゚ )ノ






ということで、

いざ工事着工!






施工前↓





手前の6帖の和室2部屋を写真奥のリビングと繋げて



床をフラットにする工事です。





既存の床、壁を解体し



先ほどご紹介しました直貼りフロアを貼って行きます↓









右側に見える灰色の部分が直貼りフロアの下地となるコンクリートです。



ボンド施工なのでボンドが固まるまでは上に乗らない様に注意です!






そして、









施工完了↓







手前にあった2部屋と繋がって、さらに床がフラットにつながったので



とても解放感のある広々としたLDKとなりました。




床の貼り替えのご相談や、冒頭にご紹介しました蕎麦屋さんが気になる方は



お気軽にご相談下さい(・∀・) →お問い合わせ

  


Posted by miyuki-juken at 18:00Comments(0)マンションリフォーム

2012年09月08日

思い込み・・・

いやぁ・・・




"思い込み"ってコワいねぇ・・・って話ですが。。。






数日前、



介護施設新築工事の入札説明会の案内が届きました。






なになに、




9月6日(木)14:00~ 熊本パレア10階会議室にて





熊本パレア・・・




「あぁ~、あの県庁の裏にあるアレばいね。」(←思い込み)






そして当日、




少し時間に余裕を持って、入札説明会会場に・・・。





そうそう、ココ、ココ。





熊本テルサ・・・








・・・








熊本テルサ!!






パレアちゃうやん・・・( ̄□ ̄;)!!













それから大急ぎで本物の(?)熊本パレアへ・・・







幸いにも時間に余裕を持っていた為、無事時間前に到着。。。










ふぅ~、"思い込み"ってコワいねぇ~・・・ヽ(;´Д`)ノ



  


Posted by miyuki-juken at 20:02Comments(0)私事