スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年10月04日

新築・リフォームプラン作成

大変ご無沙汰しておりました。。。
またまた随分と久しぶりの更新となりましたm(_ _ )m


あっという間に9月も終わり、
今年も残すところあと3か月となりました。。。早いですねぇ。

現場の方も消費税の増税に伴う駆け込み需要の影響もあってか、
ありがたい事に、てんてこ舞いの忙しさですm(_ _ )m 
どうしても現場中心の毎日になってしまうのですが、
しっかりと新築・リフォームプランの業務も行っています(`・ω・´)ゞ


今現在、計画進行中のプランを少しご紹介↓


美容室兼住宅プラン↓






カフェリフォームプラン↓






住宅リフォームプラン↓






自動車整備工場プラン↓






平面図では伝わりにくいイメージもこうしてパースに起こす事で
お客様との打ち合せもスムーズに行う事ができ、お客様にも大変喜ばれていますヽ(゚◇゚ )ノ

特に、家具や冷蔵庫など
置く場所や大きさが分かっている場合、実際にパース上に置いてみる事で
空いたスペースの広さや通路の幅等のイメージがとても分かりやすく表現できます。

また、内装のクロスや床の色、建具の色を合わせてイメージ出来るので
出来上がってから

「こんなはずじゃなかった~!」

という心配がほとんどありません(・∀・)


打ち合せ時のイメージパース↓


工事完了後の竣工写真↓




打ち合せの段階でこうしたイメージをお客様にご提案する事で
後悔の無い家づくりが実現すると私は考えています。


新築やリフォームといった工事はとても大きな買い物です。
プランやパースの作成・ご相談は無料で行っていますので
新築やリフォームをお考えの方はどうぞお気軽にご相談下さいm(_ _ )m


お住まいに関するご相談はお気軽に→お問い合わせ


  


Posted by miyuki-juken at 20:47Comments(0)設計

2013年02月05日

基礎断熱工法

燃費の良い家づくりの為の
差別化実践セミナーに行ってきました。



これからの省エネ住宅の基準や
他社との差別化・・・など
自分にとって非常にためになる講演でした。

その中でも一番興味を惹かれたのが
基礎断熱の「タイト・モールド工法

こちらは今回のセミナーの主催者であり、
いつもお世話になっております㈱宇佐美工業 様が行っている
基礎工事の工法なのですが、
数ある基礎断熱工法の中でも、最も断熱効果が期待でき、
また、デメリットの少ない工法だと感じました。

コストの面で、一般的な基礎工事と比べるとやはり高い部分はあるのですが、
上屋にかける部分を抑えて、家の土台となる基礎に重きを置くという事も
一つの選択肢ではないかな…と感じました。
もちろん上屋の構造性能を落とす事無く・・・ですよ。


あ!

上屋の構造性能と言えば、
先日入っていた住宅メーカーのチラシに、ありえない構造のイラストが描いてありました。





ん?





そら傾くでしょ・・・。


こういう筋交いの入れ方はありえませんので・・・ヽ(;´ω`)ノ
あ、ちなみにこれは今日のセミナーとは全然関係ありません(^^ゞ


お住まいに関するご相談はお気軽に→お問い合わせ   


Posted by miyuki-juken at 20:17Comments(0)設計

2012年10月31日

ほのぼの

「としかっちゃん、そら脚立が足らんとじゃなくて背が足らんとだろ(笑)」

現場でのほのぼの会話で始まりました今日のブログ。。。
わたしゃも少し背が欲しい・・・

新築工事が一件決まりましたーヽ(゚◇゚ )ノ
ありがとうございまーす!



現場の合間に設計図書の作成を進めています(・∀・)
お客様の信頼に応えられるよう、気を引き締めてがんばりたいと思います。

気が付けば10月も今日で終わり。
今年も残すところあと2か月となりました。
早いですねぇ・・・。

11月もがんばっていきましょーヽ(゚◇゚ )ノ  


Posted by miyuki-juken at 20:21Comments(0)設計